画像の出典:AFK アリーナ公式ページ
『AFK アリーナ』は神話をもとにしたファンタジーRPGで、なおかつ放置系のスマホアプリゲームになっている。配信日(リリース日)は2020年6月30日だ。
RPGといっても、ストーリー性は薄い。
しかし、キャラクターのデザインはかなり凝っていて、バトルの演出もなかなかの爽快感であり、個人的には好印象だ。
「全世界で4500万DLをとっぱしている人気作がついに日本上陸」との口コミを見かける。
そこで、ここでは実際にプレイしている最中の画像を交えて解説していく。
皆さんの生活をアップグレードするための参考にしていただければ幸いだ。
目次
どんなゲームなの?

「AFK アリーナ」は放置系のスマホアプリゲームで、12時間まではプレイしなくても自動でお金や経験値などが溜まっていく。
バトルシステムはシンプルで、基本は1つ1つステージを進めていくが、淡々と繰り返していくだけだ。
スキルの発動は手動と自動の両方が選べるが、オート機能にお任せした方が楽ちん。
ステージ1-12になると領地が解放されてガチャができるようになり、2-4まで進むとフィールドが解放されてダンジョン的なものができるようになる。
2-16からはバトルの倍速が可能になるので、そこからバトルはテンポアップしていくので、どんどん進めることができる。
戦略性を問われる迷宮(ダンジョン)やキャラクターの育成といったやり込み要素があるスマホアプリゲームとなっている。
バトルシステム
戦闘に入ると、まずは出撃するメンバーを選択する場面に移っていく。
同じ陣営を3体パーティに入れるなど特定の条件を満たすと、攻撃力などが強化される効果が発生するので、頭に入れておくといいだろう。

バトル自体はリアルタイムで進み、基本的な動作はすべてオートだ。
オレンジのゲージが溜まるとスキルを発動することができるので、手動でスキルを使う場合は画面下のキャラクターをタップしよう。
私のオススメはスキルの発動もオートにすることだ。ゲージが溜まった瞬間に発動してくれるので便利!
また、スキルの演出はなかなか爽快感のあるものがあるので、個人的には好きな演出だな。

スキルの特性で、正面への攻撃や近くの敵に大ダメージを与えるものなどがあるので、出撃させるときの配置も考えてやっていこう!
ガチャを引くまでの道のり
ゲームを開始すれば、すぐにガチャが引けるというゲームではない。
そのため、ガチャが解放されるまでの攻略情報を合わせて紹介していくぞ。
領地(ガチャ)解放までの攻略
ステージ1-12まで進めると領地が解放され、ガチャを引くことができるようになる。
それまでに入手できる初期キャラクターの中でも「春風の娘 フレイラ」は持続ダメージを与えることができるキャラクターで、使い勝手がとってもいいアタッカーだ。
そのため、「フレイラ」を入手するまでは他のキャラクターの強化は最低限にとどめておいた方がいいと思う。
「フレイラ」を入手したら、集中的に強化して、ステージの攻略を進めていこう。レベル11になると覚えられるスキル「春の訪れ」は空飛ぶ能力で、攻撃が当たらないというぶっ壊れ性能!

「フレイラ」優秀!
「フレイラ」の配布は期間限定なので、もし、入手できなかった人は「ミレイル」をレベル11まで強化すればある程度進めることができるはず!
「フレイラ」入手の方法(期間限定)
ステージを進めていくだけでは「フレイラ」を入手し損ねるというか、私の場合はステージ2-16を過ぎてから気が付いたので、もっと早く気付いていればなと思ったので、「フレイラ」の入手の方法を紹介しておくね。
画面左上のギフトパックという文字の下の下矢印を押し、森の春姫をタップすると入手することができます。

期間限定で配布されているようなので、プレイしようか迷っている人はとりあえずダウンロードして、「フレイラ」を入手してから考えた方がいいかもしれないね。
ガチャ特典(期間限定)
ステージ1-12まで進み、領地が解放されるといよいよガチャを引くことが可能になる。
領地をタップし、「月桂冠の酒場」でガチャを引くことができる。

そして、いくつかの特典が届いているので、それを確認しよう。
まずは、画面右上の「クエスト」の下の矢印をタップし、メールを開こう。これも期間限定だが、事前登録ボーナスとして、ガチャチケット10枚とその他アイテムなどが受け取れる。
また、クエストを達成すればガチャチケットを10枚GETできる。
そして、絶対に受け取りたいのが、公式Twitterにあるシリアルコードだ。
これを利用すると、なんと30連分のガチャチケットがもらえるので、序盤の戦力強化には必須だ!(公式Twitterの確認)
また、過去のツイートを確認すると、いくつか別のシリアルコードも配布されているのでチェックしてみてほしい。

ちなみに、シリアルコードを入力する場所だが、画面左上のキャラクターアイコンをタップし、「システム設定」というタブをタップすると、サービス内に「シリアルコード」というボタンがある。
それをタップすれば入力画面になる。
ガチャの確率
ガチャから排出されるレアリティはエリート>レア>コモンの3種類ある。
確率は画像の通り。

これを見てわかるようにエリートが4.61%であり、とても良心的な確率になっている。ありがたやー!
戦略が必要となる要素も
「AFK アリーナ」のコンテンツの中でも、お楽しみ要素満載なのが、2-4で解放される「フィールド」だ。
すぐに挑戦できるのが「異世界の迷宮」で、ステージがマスを選択するようになっている。

プレイヤーはどのマスを進めていくかを選択しながら、3階層のクリアを目指していく。
戦略が必要になるのは、出撃させるキャラクターの配置もそうだが、マスの選択と遺物の選択だ。
マスは回復できるマスやバトルになるマスなどがある。影が付いているけど、マスの内容は事前に予想できるので、回復のタイミングを考えた戦略が必要だ。
なぜなら、HPやキャラクターの生存の有無は継続して進行していくからだ。受けたダメージは回復マスでの回復のみだし、途中で死んだキャラクターは復活マスでしか生き返れない。
また、バトルに勝利すると遺物を3つから選択でき、それはこの迷宮をクリアするまで効果が有効に働く。

バトルを重ねていくと画像のように強化されていくので、可能な限りバトルをこなしながら進めていきたい。

育成要素
育成要素としてはシンプルだが、ある程度考えながらやっていきたいところ。
戦略性にもつながってくるが、出撃キャラクターの組み合わせは重要だ。だから、近接攻撃、遠距離攻撃、バフもち、ヒーラーをバランスよく配置したい。
レベル上げは長押しで連続でできるし、装備も一括装備を使うと簡単。
領地の中の「大聖堂」ではキャラクターのランクアップができる。2体以上の同一キャラクターが揃っていればランクアップさせることが可能だ。

ガチャのエリート排出確率がそこまで低くないので、複数体揃えるのは、他のスマホゲームと比べて容易な方だと思う。
課金要素
画面左上の「ギフトパック」から課金パックを確認することができる。
序盤のうちは必要性を感じないかもしれないが、アリーナで順位を上げたいという方はある程度の課金は必要だと思う。
そもそも、アリーナの順位によって毎日報酬がもらえるので、順位が自身の強化とも密接に関わってくる。
オススメなのは「月間カード」だ。

ダイヤでガチャを回すことが可能なので、ランクアップさせるためにエリートを複数体集めるために必要だ。
「マンスリーカード」月額610円なら、そんなに高くないと思う。余裕がある人は「スーパーマンスリーカード」月額1840円払えば、月で12980ものダイヤが手に入る。
初回チャージパックで「フィアレスブレード・セリス」が手に入るので、損はないかな。

まとめ~作り込まれた放置系RPG!~
全世界で4500万DLを記録していることもあり、かなり作り込まれた放置系RPGになっている。
キャラクターを複数体集めて行うランクアップ機能もあるが、ガチャのエリート排出確率が4.61%と良心的なので、複数体集めるのもそこまでしんどいというわけではないのが有難い!
課金するにしても月610円から始められるのはいいと思う。
放置系なので、サブ的にプレイするのもありだし、メインとしてやっていくのも十分やり応えがあると思う。
期間限定の特典があるので、迷っているのであれば、まずはダウンロードして「フレイラ」と30連分のガチャチケットだけでも受け取っておくことをオススメする。
コメントを残す