かわいらしいタッチで描かれ、絵本のような世界に魅了されるプレイヤーが多いという『Ash Tale~風の大陸~』(アッシュテイル)。配信日(リリース日)は2019年4月25日。
良い評価が多く、MMORPGということで、他のプレイやとの関わりも気になるスマホアプリだが、実際のところはどうなのか。プレイしてみた感想を交えながら解説していく!
皆さんの生活をアップグレードするための参考にしていただければ幸いだ。
目次
どんなゲームなのか?
ゆるかわなキャラクター
自身のキャラクターだけじゃなく、出現するモンスターやBGM、雰囲気、世界観に至るすべての要素が可愛いという印象を与えてくれる。
まさに、この可愛いが『アッシュテイル』の最大の魅力だ!
特に、キャラクターたちが『アッシュテイル』の可愛いという世界観を生み出していると言える。

Twitterでは、ここに載せてあるモンスター「チュンチュン」がたびたびツイートされている。タイトル画面にも出てくる『アッシュテイル』を象徴するキャラクターである。
5種類の職業

職業は
・プリースト
・ウィザード
・スカウト
・サモニャー
の5種類から選択することができる。これらの職業には上位職が存在し、レベルを上げることで転職できるようになっている。

初期設定においては、職業選択のほかに、アイコンや髪色、顔、瞳色、ボイスを数種類のパターンから選択でき、オリジナルのキャラクターを作成することができる。
ソロでやりたい人は自分を回復できる「プリースト」がおすすめ!
戦闘システム

戦闘はバーチャルパッドを操作しながら自由に戦うことができる。
画面の右下に用意されているのが攻撃ボタンとスキルボタンだ。スマホアプリでは馴染みのあるものだから、操作性は十分だ。
また、この『アッシュテイル』の戦闘は攻撃やスキルだけではなく、自身で入手したカードのキャラクターに変身して戦闘に臨むことができる。
そして、変身後には強力なスキルを使うことが可能だ。

さらに、「守護」というペット機能もあり、可愛いモンスターを連れて冒険することが可能だ。戦闘では、この守護がプレイヤーをサポートしてくれる。
もちろん、育成機能が備わっているため、お気に入りのモンスターを強くするのもいいし、レアなモンスターを守護にして強化するのもいいですね。
オート機能
自動で戦闘をしてくれるオート機能が付いているため、スマホアプリ初心者はこのオート機能を使うのもありかもしれない。
この機能はレベル11から解放される。しかし、敵はそこそこ強いため、気を抜いてオートにしていると、いつの間にか死んでいます!
だから、自分で操作して楽しむのがいいと思う。
5人によるマルチプレイ

『アッシュテイル』では最大5人のパーティーを編成することができる。
そのため、みんなでワイワイと楽しみながら戦闘ができる。メインクエストをこなしたら、マルチクエストを受注しよう!
ソロでのクエストもあるけれど、やはり育成を進めていくにはマルチプレイがメインとなる。
ソロをサポートする機能

そもそもMMOだから他のプレイヤーと協力していくゲームなのだが、ソロでやりたいという方や一緒にプレイする友達がいないときなどに活躍する機能がある。
それが「傭兵機能」だ!
パーティーの編成後に傭兵を募集することが出き、CPUがパーティーに参加してくれ、ソロプレイヤーをサポートしてくれるという便利機能だ。
この『アッシュテイル』にはマルチプレイが必須のゲームモードが存在し、3人以上でパーティーを編成しなければいけないものもある。
しかし、この機能を使えば、ソロでも遊べるほか、残りひと枠が埋まるのを待つ必要もないのだ。
参加してくれる傭兵はプレイヤーと同レベルであるため、サポートしては十分だが、それ以上は期待できない面もある。
コメントが流れるムービー

RPGであるため、ストーリーもしっかりと作り込まれている。そのストーリーを盛り上げてくれるのが序盤から流れるフルボイスムービーである。
そして、このムービーには某動画サイト風なコメントが流れてくる機能がある。
後続のプレイヤーはこのコメントとともにムービーを楽しむことができるし、消したい場合はOFFにすることもできる。
農園でスローライフ

『アッシュテイル』の世界観にマッチした機能。それが農園を作っていく「ファーム」である!
レベルが30になると解放されるようになっている。畑で野菜を育てたり、ニワトリを飼ってみたりと「のほほんとスローライフ」を味わうことができる。
課金の要素

『アッシュテイル』の課金要素とすると、「シェル」というものがある。普通にチャージで買おうとすると、
安いもので 120円=55シェル(1円で約0.45シェル)
高いもので9800円=4970シェル(1円で0.5シェル)
となっているのだが、この30日パスポートは600円=1990シェル(1円で約3.31シェル)という超還元率の高いお買い得なものになっている!
ひと月600円なので、購入して損はないはずだ!
やり込み要素
カードの入手と育成

戦闘では攻撃やスキルのほかにカードを使って変身する機能がある。このカードは同じモンスターのカードでも、一枚一枚能力値には差があり、ほしい能力が出るまでダンジョンに潜ることもある。
また、カードのレベルを上げていくと能力を解放することもできる。
スキルを自由にカスタム
5種類の職業にはそれぞれ上位職が存在していて、転職することができる。転職後にはスキルをさらにカスタムすることができるようになる。
自身のプレイスタイルに合ったスキルにカスタマイズしていくことで戦闘スタイルにオリジナリティーが出てくる。
また、スキルリセットが無料でできるため、他のMMORPGよりもプレイヤーに対して良心的だ。
数多くのダンジョンに挑戦

王国イベント内にある数多くのダンジョンは、強力な武器やモンスターカードを手に入れる重要な場所である。
マルチプレイが必須のダンジョンでは、激レアな武器や防具が手に入れることができる。
ソロチャレンジでは、非常にレア度が高いモンスターカードを手に入れることができる。
毎日のイベント
イベントが毎日あるので、毎日やるのが楽しみになります。
『アッシュテイル』の場合は1日を通してイベントがあり、すべてをこなそうとしたら、スケジュールがイベントで埋まってしまうほどである。
まさに、やり込みたい人にはもってこいだ。
まとめ~ゆるかわでやり込み要素の高いMMORPG~

ゲームのプレイ画像を見て、少しでも興味があれば是非プレイすることをおすすめしたい!
その印象を壊すことのない、ゆるく・可愛いキャラクターや世界観であることは間違いない。
戦闘ではマルチでわいわい戦ったり、ソロで傭兵機能や守護を使ってマイペースに進めたりとプレイヤーそれぞれのスタイルに合わせてプレイできることが『アッシュテイル』の魅力だと言えるでしょう。
やり込み要素としては、モンスターカードや武器・防具の入手でダンジョンに潜ったり、転職やスキルカスタム、毎日のイベントなどをこなしたりと、やりたいことが数多くある。
これからも新機能が追加される予定なので、やり込み要素の高いゲームになっている。
課金は超お得な「30日パスポート」があるので、月に600円なら課金してもいいと思う。余裕があればカードガチャをやって、戦力の補給をしてもいいかもしれない。
ゆるかわキャラに抵抗がなければ、一度プレイしてみてほしいゲームである。
コメントを残す