「ちょびリッチ」はJIPCとTRUSTeに加盟していて、ポイントを適正に扱うことや個人情報の取り扱いを意識しているポイントサイトだということがわかります。
審査の基準が厳しいことや監視されていること、費用が掛かることを考えると安心して使っていけるサイトだと判断できます。
「ちょびリッチ」のよい点は、クレジットカード発行の案件が他のポイントサイトと比較したときに高めに設定されていることや2ティアでも還元率が40%ということが挙げられます。
ここでは実際に使ってみた感想を交えて、画像使って紹介していきます。
この記事で、ポイ活デビューを果たし、みなさんの生活をアップグレードするためのお役に立てたら幸いです。
目次
どんなサイトなの?

「ちょびリッチ」は12歳からの利用が可能なポイントサイトで、中学生からお小遣い稼ぎができてしまいます。
ポイントを交換するときは
2ポイント=1円
というレートで交換することができます。
また、最低1000ポイント(500円分)から換金することが可能です。この最低換金額は他のポイントサイトよりも高めに設定されています。
ポイントの有効期限は1年間となっており、他のポイントサイトよりも長めで有難いです。
さっそく登録したいという方はこちらから。
ガッツリ稼ぐなら
この「ちょびリッチ」を使った稼ぐ方法の中でもガッツリ稼ぐ方法としては、下の2つをオススメします。
クレジットカードの発行
「クレジットカードの発行」案件は、どのポイントサイトでも多くのポイントが受け取れるので、ガッツリ稼ぎたい人は必ずやっていきたい案件です。

さらに言えば、この「ちょびリッチ」でのクレジットカードの案件は他のポイントサイトよりも高めに設定されていることが多いため、「クレジットカードの発行」案件をやるなら「ちょびリッチ」にしましょう!
ただし、一度の多くのクレジットカードを発行するとブラックリストに載ってしまう可能性があるので、月に2,3枚を限度に発行をしていきましょう。
2ティアの還元を狙う
友達紹介をするとポイントをもらえるというポイントサイトは多くあります。
さらに、その友達がポイントを獲得すると、その数%のポイントが紹介者に付与されるというティア制度も他のサイトでも見かけます。
しかし、この「ちょびリッチ」の2ティア制度を使ったときの還元率はポイントサイト業界でも最大級の40%という驚異の数値です。
ブログやSNSを使って友達を増やせる人はこのティア制度を使って、ポイントを貯めることをオススメします。
その他のガッツリ案件
オススメの案件は上2つの「クレジットカードの発行」と「2ティア制度」を使ったものになります。
ただ、他にも高額の案件はあるので、触れておきます。
それは「FX口座の開設」です。

この案件も高いポイントをGETできるのでいいんですが、モッピーと比べるとちょっと物足りない気がします。
そのため、モッピーと比べて高額の「FX口座の開設」案件があればそれを使っていくという方法がいいと思います。→モッピーの紹介記事はこちら!
コツコツ稼ぐなら
ガッツリ稼ぐにしても、「クレジットカードの発行」や「友達紹介」「FX口座の開設」についてはある程度の限度があるというものです。
だから、コツコツと稼ぐのも大事なことです。
ここでは、「ちょびリッチ」を使ってコツコツと稼ぐ方法について紹介していきます。
テンタメ案件
「テンタメ」とは、モニター案件の1つで、「テンタメ」というサイトとのコラボコンテンツです。

内容は、指定された商品を購入し、レシートの提出とアンケートの記入でポイントGETできるいうものです。
最大100%でのポイント還元があるため、人気のある案件です。
しかも、テンタメのポイントも同時に獲得することができるのが魅力的です!
やり方は、ホーム画面の下の「モニター」をタップし、「ちょびリッチ×テンタメ」をタップするだけです。

一覧の中からお好きな商品を選び、ポイントをGETしましょう!
ただし、還元率の高い人気案件になると定員のオーバーとなるため、注意が必要してください。
モニター案件
他のポイントサイトと比べると「ちょびリッチ」のモニター案件の数は多いなと思いました。
このモニター案件を使うことで、飲食店などでの食事を楽しみながらポイントを稼ぐことができるのでうれしいです。
「テンタメ案件」と同じで、アンケートとレシートを提出することによって支払った額の30~100%のポイント還元があります。
この案件の流れとしては、ホーム画面の下の「モニター」をタップし、「ちょびリッチモニター」をタップします。

画像のように、検索エリアやジャンルを選択することができます。あとは
お店を選ぶ
↓
「モニターに応募する」をタップ
↓
抽選で選ばれる
↓
お店に行く
↓
来店後にマイページからアンケートに答え、レシートをアップロード
で、ポイントをGET!
実質割引になるのでお得感MAXです。
ネットショッピング
ネットショッピングをするなら、必ずポイントサイト経由で買うというのが今の時代の新しい常識ではないでしょうか。
ホーム画面の左下の「お買い物」というボタンをタップすると、提携しているショップが一覧で表示されます。
楽天市場とYahoo!ショッピングは1%のちょびリッチポイントが付きます。

また、「Yahoo!ショッピング高還元ショップ特設ページ」では、なんと最大35%ものポイントが獲得できるんです!
これは使いたいですね!
登録の方法
登録の方法を紹介していきます。
まず、用意するものはメールアドレスです。GmailやYahoo!メールなどのフリーメールで大丈夫です。
〈STEP1〉友達紹介してもらう
「ちょびリッチ」では友達紹介から登録すると、500ポイントがもらえます。
これだけでポイントGET!なんてうれしいですね。ただし、条件があります。
ちょー簡単です。「登録した月に1ポイント以上GETする」です。アンケートに答えれば一発です。
よろしければ、こちらから登録してみてください。
〈STEP2〉必要事項の入力
友達紹介してもらったら、「カンタン1分!無料会員登録!」というボタンをタップし、「メールアドレスで会員登録」をタップします。

メールアドレスを入力し、「送信」をタップすると、入力したアドレスにメールが届くので、本文中のURLをタップします。
必要事項を入力したら、規約を確認し、利用規約に同意するにチェックします。
そして、「入力内容確認へ」をタップすると下のような画面になります。
ここで記載されている会員番号はログインのときに必要になるので必ずメモしておきましょう!
発信認証
最後に発信認証になります。
120秒以内に、青文字で大きく書かれた050で始まる番号をタップし、電話をかけましょう。

認証が成功すれば、すぐに通話が切れます。
これで、「ちょびリッチ」への登録が完了となります。
換金方法
換金する方法はとても簡単です。
ホーム画面の右下の「メニュー」ボタンをタップし、左上に出てきた「ポイント交換」というボタンをタップします。
そうすると、交換先が一覧で表示されるので、お好きなものを選びましょう。

ネット銀行だと手数料なしで現金化できるので、便利ですよ!
まとめ~クレジットカード案件と2ティア還元をメインに稼ぐ~
アプリダウンロードの案件や無料登録案件などのコツコツ稼ぐ案件もありますが、他のポイントサイトの方が多くのポイントをGETできるということがあります。
そのため、「クレジットカードの発行」案件や友達紹介を使った2ティア制度の40%還元をメインに使っていきたいサイトだと思いました。
また、モニター案件(テンタメ案件)が使えるとお得感があっていいな、とも思いました。
いくつかのポイントサイトを組み合わせたり、比較検討するのが面倒くさい人は「クレジットカードの発行」と「2ティア制度の40%還元」に絞って取り組むのが効率的だと思っています。
私はそのように使っています。
この記事が参考になったという方は、ポイ活デビューしたり、サブのポイントサイトとして「ちょびリッチ」を試してみるのはいかがでしょうか?
登録用のバナーを下に用意しておきますね。

コメントを残す