『にゃんこ大戦争』は「可愛いにゃんこ」と、「キモ可愛いにゃんこ」と一緒に自分の城を守りながら敵の城を攻撃していく横スクロールのタワーディフェンスゲームだ。配信日(リリース日)は2012年11月15日。
操作はシンプルで、編成しているにゃんこをタップするだけで出撃させることができる。
初心者でも操作を簡単に理解できるため、老若男女問わず人気のあるスマホアプリになっている。
さらに、タワーディフェンスに慣れている方にもやり応えのあるステージも豊富にそろっている。
長く愛されているため、漫画化やNintendo Switchのソフトなどになっている。正直、ハマる!
「今から始めるのはどうなのかな?」
と思っている方や興味があるけど迷っているという方に向けて、実際にプレイをしてみた感想を交えて解説していく。
皆さんの生活をアップグレードするための参考にしていただければ幸いだ。
どんなゲームなの?

基本的にストーリーは不明?最初に流れてくる字幕を読むとわかるが、ちょっと意味不明!この辺から『にゃんこ大戦争』の世界観がにじみ出てくる。
とりあえず、にゃんこ軍団を率いて、九州から日本全国を攻めていき、全国制覇することを目的にしている。敵の城やお宝は各地の名物や名産になっているので、ちょっとした旅行気分♪
シンプルなバトル操作

バトル中にプレイヤーが操作することは3つくらいしかない。
・お金を消費し、最大所持金額を増やす
・にゃんこ砲で敵を攻撃する
※お金は時間の経過とともに自動的に増えていく
にゃんこは出撃させると自動的に敵の城に向かって進んでいき、攻撃範囲に敵がいるとバトルが始まる。敵や味方は相手を倒すまで攻撃し続け、飛び越えて進んでいくことはない。
また、強いにゃんこを出撃させるときはそれなりのお金を消費するのだが、所持できる最大の金額がバトルのスタート段階だとかなり少ない。場合によっては、最大の所持金額よりもにゃんこの方が高いということもある。
そこで、敵が自分の城に到達するのタイミングで最大所持金額を増やすためにお金を消費するのだ!これにより、最大所持金額が100円だったものが、150円に増えたりする。
にゃんこを出撃させることで敵の城に攻め込みながら、最大所持金額を増やし、強力なにゃんこを出撃させ、一気に攻め落とす!という具合だ。

しかし、敵の進行速度が速かったり、攻撃力が高かったりすると敵が自分の城にどんどん接近してくる。ハラハラドキドキの展開になるときは、にゃんこ砲で敵を一掃するのだ!
にゃんこ砲は右下のゲージが徐々に上がっていき、一定の時間が経過するとタップで発射することができる。射程範囲内の敵をすべて攻撃してくれる有難い機能だ。

どうしても勝てないステージに出くわしたときは、バトル中に城と城の中間に浮かぶ黒い怪しい雲をタップするとネコ神様が助けてくれる。
体力を回復させてくれたり、すべての敵キャラを敵城付近まで吹き飛ばしてくれたりする。これに必要なのが「ネコカン」だ。
※ネコカンの説明は下方「バトル・育成を有利にするアイテム」の後半に記載しているので、そこまで読み進めてね。
強化・育成システム

パワーアップ画面で、にゃんこを育成していくのだが、にゃんこの育成には「経験値(XP)」が必要になる。
このXPはステージをクリアすることで手に入れることができる。ステージを進めていくことで徐々に手に入るXPも増えてくる。
にゃんこのレベルが10になるとクラスチェンジすることができ、見た目がカッコよくなったり、さらにキモさが増したりする。
また、ステージを進めたりすると新しいにゃんこが、パワーアップ画面から入手可能になる。そのときに必要なのもこのXPである。
にゃんこの育成の他にも、拠点の機能の強化によってバトルを有利に進めていくことができる。序盤のうちは特定のにゃんこ(「タンクネコ」「ウシネコ」)の育成を除いて、この拠点機能の強化に励むことをオススメしたい。

拠点の機能とは、例えばバトル中のお金が増えるスピードを上げるものがある。「働きネコ仕事効率」というものだ。
バトル中はこのお金を使ってにゃんこを出撃させるため、早くお金が貯まると出撃させるにゃんこが増え、バトルを優位に進めることができる。
一方、お金が増えるスピードが速くなると所持できる最大の金額にすぐに達してしまい、待ち時間が発生し、効率が悪くなってしまう。
そこで、所持できる最大の金額を増やすことができる「お財布」を強化していくことで効率を上げていく必要が出てくる。
その他にも、にゃんこ砲の威力を上げたり、射程距離を伸ばしたり、発射までの時間を短縮させたりすることもできるし、「経験値(XP)」の量を増やすこともできる。
これらすべての強化に必要なものがXPである。
そのため、この『にゃんこ大戦争』ではXPがレベル上げの要素でもあり、ゲーム内通貨の役割でもある。

もう一つ強化する要素として「お宝」がある。ステージをクリアすると一定の確率でその都道府県の名産品がお宝として手に入る。メニューボタンを押すと集めたお宝が確認できる。
各お宝にはランクがあり「最高の~」と名前が付いているお宝をゲットすることで強化の値が最大値に変わってくる。
確率の問題なので、一回で出てくるときもあれば十数回やらないと出てこないときもある。しかし、そんなに低確率ではないと思う。他のゲームのガチャでレアを引き当てるよりは相当出やすい。
バトル・育成を有利にするアイテム
アイテムショップではバトルを有利に進めるためのアイテムであったり、育成に必要な経験値の購入であったりと、この『にゃんこ大戦争』を有利に進めていくために必要なものが売っている。

例えば、戦闘スピードが2倍速になる「スピードアップ」というアイテムがあったり、ステージクリア後のお宝が必ず「最高のお宝」をゲットできるアイテムがあったりする。
ステージクリアが難しいときはこのアイテムに頼るのも一つの手だ!

このアイテムショップで購入するためには「ネコカン」が必要になる。ネコカンはログインボーナスやミッション達成で手に入れることができる。
ちなみに、このミッションはウィークリーミッションやスペシャルミッションなどが用意されており、いわゆるイベント要素になっている。
課金要素
『にゃんこ大戦争』内の課金要素は「ネコカン」しかない。課金要素もシンプル!
ネコカンの使い道とすれば、アイテムショップで使ったり、神様にお願いするときに使用する。正直、アイテムや神様が優秀なので、どうしてもクリアできないときはネコカンを使ってみるのもありだと思う。

もう一つの使い道は「ガチャ」で、このガチャには2種類ある。無料の「にゃんこガチャ」とネコカンを使用する「レアガチャ」だ。
レアガチャには「レア」「激レア」「超激レア」の3種類があり、当然「超激レア」は低確率である。
コラボやイベントがあったときは、限定のにゃんこほしさに課金しちゃうのは仕方ないよね!
まとめ~シンプル・イズ・ベスト!~

あまりゲームをやったことがない人でも、わかりやすいタワーディフェンスのルールとシンプルな操作性でハマること間違いないスマホアプリになっている。
もちろん、タワーディフェンス上級者に向けたステージも用意されているので、どんな人でもハマってしまうおすすめのスマホアプリである。
重課金者が強くなるようなゲームではないし、そういう要素はない。そのため、課金もシンプルで、必要な場面があればすればいいだけなので、プレイヤーに優しいゲームになっている。
これだけ長く愛されているスマホアプリなので、ぜひ興味がある方は一度、ダウンロードしてみることをオススメする。
コメントを残す